Entries
2016.05/04 [Wed]
東北遠征


4月29日から5月1日まで、東北に行ってきました。
29日は、仙台空港に夜到着する便だったので仙台駅に移動するだけで終わり。
ただ、GWの初日だったので、電車と飛行機どっちも到着が遅くなった(;^_^A
30日は、仙台市内観光とユアスタ観戦。
長そで一枚では、ちょっと肌寒い感じ。
動き出しが遅かったので市内観光は、瑞鳳殿(伊達家3代の墓所)と隣の瑞鳳寺のみ。
瑞鳳殿の資料館では、5年前の東日本大震災について写真が展示してあった。
瑞鳳殿は、急傾斜の坂道を登った高台にある。瑞鳳殿自体は、被害はあまりなかったが、石垣や灯籠の倒壊があったとのこと。強烈な揺れ方であったことを想像した。
観光バス、地下鉄東西線と南北線を乗り継ぎ、ユアスタへ移動。
雲があったものの、天気は晴れ。
昼ごはんは、スタジアム売店の牛タンカレー。
前半、両チームは攻めこむもゴール前の精度を欠いた。
鳥栖がPKを取った場面は、「え?何が起きた(;^_^A?!」という感じ。
豊田選手がきっちりPKを決めて、前半終了。
後半、吉田選手のクロスを豊田選手が頭で仙台ゴールへたたき込む。
そのあとは、仙台の反撃をひたすら耐えて完封勝ち。今シーズン、アウェイ初勝利となった。
試合終了して1時間後、泉中央駅近くのショッピングビルを出ると上空は雨雲が立ちこめていた。
スポンサーサイト
- at 16:55
- [サガン鳥栖2016【J特】]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2016.05/04 [Wed]
湘南戦。

九州ダービーの開幕戦を勝ったあと、ホームゲームでは引き分け以下の試合が続いている状態。
アウェイゲームでは、4月30日のアウェイ仙台戦でアウェイ初勝利&リーグ戦2勝目。
今日の湘南戦は、強風の中での試合。
キックしたボールが通常より飛んでいくことが多かった。
セットプレーで取った1点を、湘南が守りきるというゲームでした。
チームの勢いが上昇気流に乗るには、ちょっと時間がかかりそうです(;^_^A
- at 15:32
- [サガン鳥栖2016【J特】]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2015.12/31 [Thu]
シーズン終了。
万博遠征前から風邪ひきの管理人。
ただ、今シーズンの遠征は万博で最期と決めていたので、予定通り決行。
万博競技場の最寄り駅は「公園東口」。
それにもかかわらず、何を思ったか1つ手前の「万博公園」で降りてしまった。
「太陽の塔」を横目に、ひたすら万博競技場の方向へ歩く。。。(;^_^A

約20分後、万博競技場に到着。
キックオフ約1時間前、万博ラストゲームということで多くの観客がスタジアムに詰めかけていた。

30分待ちで、昼ごはんのお好み焼きゲット。キックオフ約5分前に、万博競技場のアウェイゴール裏に滑り込み(;^_^A
リーグ戦が終わって約1か月、チャンピオンシップが終わって約半月。天皇杯独特の雰囲気が、万博を包む。
天皇杯は、負けたら終わりのトーナメント。先制点が重要なのは、お互いにわかっていた。
前半は、ガンバ大阪が1点リードで折り返し。
後半は、サガン鳥栖が早い時間に追いつく。そのあと、ガンバ大阪が守るゴールのネットが破れてしまい、約10分程中断。
再開後は、ガンバ大阪に試合の流れが行ってしまった。追加点を上げられ、3対1で試合終了。
今シーズンは、天皇杯準々決勝で終わった。
ただ、今シーズンの遠征は万博で最期と決めていたので、予定通り決行。
万博競技場の最寄り駅は「公園東口」。
それにもかかわらず、何を思ったか1つ手前の「万博公園」で降りてしまった。
「太陽の塔」を横目に、ひたすら万博競技場の方向へ歩く。。。(;^_^A

約20分後、万博競技場に到着。
キックオフ約1時間前、万博ラストゲームということで多くの観客がスタジアムに詰めかけていた。

30分待ちで、昼ごはんのお好み焼きゲット。キックオフ約5分前に、万博競技場のアウェイゴール裏に滑り込み(;^_^A
リーグ戦が終わって約1か月、チャンピオンシップが終わって約半月。天皇杯独特の雰囲気が、万博を包む。
天皇杯は、負けたら終わりのトーナメント。先制点が重要なのは、お互いにわかっていた。
前半は、ガンバ大阪が1点リードで折り返し。
後半は、サガン鳥栖が早い時間に追いつく。そのあと、ガンバ大阪が守るゴールのネットが破れてしまい、約10分程中断。
再開後は、ガンバ大阪に試合の流れが行ってしまった。追加点を上げられ、3対1で試合終了。
今シーズンは、天皇杯準々決勝で終わった。
- at 21:58
- [サガン鳥栖2015・NextStage挑戦【J特】]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2015.10/16 [Fri]
東京・埼玉遠征(その2)
(その1の続き)
3日。
池袋駅まで、バスで移動。運賃が先引き去りだったのにちょっと戸惑った。
池袋駅から東京メトロに乗って飯田橋駅へ。
ちょっとだけ神田坂を駆け足で観光。

その後、浦和美園駅行きの電車に乗って移動。
駅に近づくにつれ、浦和サポさんの乗車人数が増えていく。
到着後、改札近くのコンコースで、名物の肉球を購入。
お店で話ししてたら、たまたまネット繋がりの浦和サポさんお二人に遭遇。
ひとしきり話しをしてから、シャトルバスに乗って埼玉スタジアムへ。
赤に染まった埼玉スタジアムに、相手チームサポーターとして来るのは2回目。
夏を思わせる日差しの中、シャトルバス到着所から南にあるスタジアムの広場内を目指して歩く。
金曜日の夜に、中目黒でお会いした浦和サポさん(その1に登場)と再会。ちょっとだけ話しをして、解散。
その後は、三菱自動車のレッズコラボ車を撮ったり、日本相撲協会の中村親方(元琴錦)トークショーを鑑賞したりした。
その後、ビジター席に入場。最終的には、席が7割ほど埋まった。
リーグ戦が残り少なくなってくるシーズン終盤、お互いに勝ちが欲しい試合。
前半20分過ぎに浦和がセットプレーで先制するも、約3分後に鳥栖が浦和の隙(すき)をついて追いついた。
その後は、両チームとも相手ゴール近くまで行くものの決定機を欠いて引き分けた。後半途中から管理人は立ちっぱなし、試合が終わったときにはかなりヘトヘトになっていた。
夜は、池袋駅近くの居酒屋さんで妹と晩ご飯。
3日。
池袋駅まで、バスで移動。運賃が先引き去りだったのにちょっと戸惑った。
池袋駅から東京メトロに乗って飯田橋駅へ。
ちょっとだけ神田坂を駆け足で観光。

その後、浦和美園駅行きの電車に乗って移動。
駅に近づくにつれ、浦和サポさんの乗車人数が増えていく。
到着後、改札近くのコンコースで、名物の肉球を購入。
お店で話ししてたら、たまたまネット繋がりの浦和サポさんお二人に遭遇。
ひとしきり話しをしてから、シャトルバスに乗って埼玉スタジアムへ。
赤に染まった埼玉スタジアムに、相手チームサポーターとして来るのは2回目。
夏を思わせる日差しの中、シャトルバス到着所から南にあるスタジアムの広場内を目指して歩く。
金曜日の夜に、中目黒でお会いした浦和サポさん(その1に登場)と再会。ちょっとだけ話しをして、解散。
その後は、三菱自動車のレッズコラボ車を撮ったり、日本相撲協会の中村親方(元琴錦)トークショーを鑑賞したりした。
その後、ビジター席に入場。最終的には、席が7割ほど埋まった。
リーグ戦が残り少なくなってくるシーズン終盤、お互いに勝ちが欲しい試合。
前半20分過ぎに浦和がセットプレーで先制するも、約3分後に鳥栖が浦和の隙(すき)をついて追いついた。
その後は、両チームとも相手ゴール近くまで行くものの決定機を欠いて引き分けた。後半途中から管理人は立ちっぱなし、試合が終わったときにはかなりヘトヘトになっていた。
夜は、池袋駅近くの居酒屋さんで妹と晩ご飯。
- at 15:15
- [サガン鳥栖2015・NextStage挑戦【J特】]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
2015.10/16 [Fri]
東京・埼玉遠征(その1)

かなり久しぶりの更新です。
遠征から帰った翌日、月曜日から謎のアレルギー症状でクシャミしている管理人です。
季節の変わり目、皆さんもお気をつけください(;^_^A
10月2日から4日まで、東京・埼玉遠征に行ってきました。
2日は、佐賀空港の最終便で羽田空港へ。
夜の空港は、たくさんの誘導灯が光る滑走路の中を飛行機が進んでいくので、昼とはまったく違う神秘的な感じがした。
まずは、中目黒駅近くにあるスポーツバー(FC東京サポさん経営)へ移動。
移動途中、JR山手線の車両点検で15分ほど足止め。
夜10時近く、やっとスポーツバーに到着。
すでに、お店はほぼ満杯。
ネット繋がりで知り合いのFC東京サポさん、マリノスサポさん、仙台サポさんにあいさつ。
スポーツ中継は、ヤクルト対阪神(神宮球場)。ヤクルトのセリーグ優勝を目撃。
プロ野球のあとは、Jリーグの試合をリピート放送。
ヤクルト対阪神を見ていた数名さんが帰った後は、サッカーの四方山話しを。
今シーズンの話し、翌日の試合、来シーズンに向けてなどなど。。。
しばらくすると、川崎サポさんと浦和サポさんが合流。
管理人は、2時間弱ほどスポーツバーで盛り上がったあと、中目黒駅発午前0時の終電に乗って都内某所にある妹の家へ向かった。
- at 15:15
- [サガン鳥栖2015・NextStage挑戦【J特】]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- *PageTop
最近のコメント